本文へ移動
メニュー
検索
HOME
らんらんバス
時刻表
施設予約
申請書類の
ダウンロード
Language
お問い合わせ
拡大
縮小
戻す
ツイート
くらし・手続き
届出・証明書
税金
国民年金・国民健康保険
福祉・健康
住まい・引越し
市営住宅
ごみ
し尿の汲取り
らんらんバス
相談窓口
消費生活相談
仕事・雇用
人権
施設紹介
子育て・教育
妊娠・出産
育児
小野市立児童館チャイコム
幼稚園・小中学校
特別支援学校
就学援助・奨学金
ひとり親家庭支援
教育委員会
夢と希望の教育
生涯学習・スポーツ
青少年センター
安全安心
防災
小野市防災マップ
避難所・避難場所
安全安心メール
消防
病院情報・救急相談窓口
観光・イベント
小野市観光協会サイト
小野まつり関連
ひまわりの丘公園
ひまわり・コスモス開花情報
桜開花情報
イベント情報
小野の文化財
市内の宿泊施設
市政情報
事業者向け情報
入札・入札関係申請・様式
債権者登録
市税、使用料等の納付
税金
環境・衛生
都市計画・建築・開発
道路
農業・商工業・産業振興・雇用
融資制度、中小企業の人材育成
ツイート
こんにちは、市長です
あいさつ
雑感バックナンバー
プロフィール
市長へのおたより
こんにちは、
秘書課です
【主な業務内容】
秘書
TEL 0794-63-1002
FAX 0794-63-6600
こんにちは、総合政策部 企画政策グループです
【主な業務内容】
総合計画、行政改革、広域行政
TEL 0794-63-1404
FAX 0794-63-6600
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、総合政策部 協働参画グループです
【主な業務内容】
協働推進、NPO
TEL 0794-63-1000
FAX 0794-63-6600
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、総合政策部 プロジェクト推進グループです
【主な業務内容】
地域開発、土地開発公社
TEL 0794-63-1404
FAX 0794-63-6600
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、総合政策部 交通政策グループです
【主な業務内容】
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、総務部 総務課です
【主な業務内容】
統計書、職員採用
TEL 0794-63-3615
FAX 0794-63-6600
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、総務部 新庁舎建設室です
【主な業務内容】
新庁舎の建設
TEL 0794-63-1000(代表)
FAX 0794-63-6600
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、総務部 財政課です
【主な業務内容】
予算編成、地方債、入札、庁舎管理
TEL 0794-63-1014
FAX 0794-63-6600
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、総務部 市民サービス課です
【主な業務内容】
広報発行、SNSの推進、区長会、国際交流
TEL 0794-63-1013
FAX 0794-63-1047
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、総務部 ICT推進課です
【主な業務内容】
ICT利活用推進、情報化推進、システム管理、ネットワーク管理、LGWAN
TEL 0794-63-1000
FAX 0794-63-0198
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、総務部 税務課です
【主な業務内容】
税務管理、納税告知、税証明
TEL 0794-63-1009
FAX 0794-63-6600
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、市民安全部 防災グループです
【主な業務内容】
防災、安全安心メール
TEL 0794-63-3387
FAX 0794-63-1093
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、市民安全部 地域安全グループです
【主な業務内容】
防犯、交通安全、安全安心パトロール
TEL 0794-63-1273
FAX 0794-62-9040
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、市民安全部 生活環境グループです
【主な業務内容】
し尿、ゴミ、一般廃棄物
TEL 0794-63-1000
FAX 0794-62-9040
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、市民安全部 ヒューマンライフグループです
いじめ・男女共同参画推進に関するお問い合わせ
TEL 0794-63-4311
ご意見・お問い合わせ
人権に関するお問い合わせ
TEL 0794-63-1243
ご意見・お問い合わせ
FAX 0794-63-3690
こんにちは、市民安全部 ヒューマンライフグループです
TEL 0794-63-4311
FAX 0794-63-3690
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、市民安全部 ヒューマンライフグループです
TEL 0794-63-4311
FAX 0794-63-3690
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、市民福祉部 市民課です
【主な業務内容】
住民票、戸籍謄本、印鑑登録、国民年金、国民健康保険、後期高齢者医療、福祉医療
(住民票、戸籍)
TEL 0794-63-1005
(国民年金)
TEL 0794-63-1016
(保険、医療)
TEL 0794-63-1469
(共通)
FAX 0794-63-7674
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、市民福祉部 社会福祉課です
【主な業務内容】
生活保護、民生委員、日赤、災害援護、障害者(児)自立支援
TEL 0794-63-1011
FAX 0794-63-1204
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、市民福祉部 高齢介護課です
【主な業務内容】
介護保険、介護予防、介護相談、虐待防止
TEL 0794-63-1509
FAX 0794-64-2735
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、市民福祉部 子育て支援課です
【主な業務内容】
保育所、アフタースクール、児童手当、児童扶養手当、児童相談
TEL 0794-63-1645
FAX 0794-63-1990
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、市民福祉部 健康増進課です
【主な業務内容】
健康、予防医療、予防接種、犬
感染症対策に関する問合せは、各ページ内に記載された問合せ先をご確認ください。
TEL 0794-63-3977
FAX 0794-63-1425
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、地域振興部 まちづくり課です
【主な業務内容】
宅地開発、都市計画、建築確認、市営住宅入居、公園管理、ガーデニング関連
都市整備係
TEL 0794-63-1884
景観整備担当
TEL 0794-63-2182
建築係
TEL 0794-63-1937
総務・住宅係
TEL 0794-63-1271
FAX 0794-63-2614
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、地域振興部 道路河川課です
【主な業務内容】
道路新設、道路改良、市道管理
TEL 0794-63-1008
FAX 0794-63-2614
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、地域振興部 産業創造課です
【主な業務内容】
農商工業振興、土地改良、森林整備、就業・起業支援
TEL 0794-63-1928
FAX 0794-63-2614
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、地域振興部 観光交流推進課です
【主な業務内容】
観光、コミレス、特産品開発、小野まつり
TEL 0794-63-1929
FAX 0794-63-2614
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、
市民病院です
〒675-1332
兵庫県小野市中町323
TEL 0794-63-2020
FAX 0794-63-3330
外来受付時間:
7時30分から11時30分
休診日:
土曜、日曜、祝日、年末年始
こんにちは、会計課です
【主な業務内容】
公金取扱、業者支払
TEL 0794-63-1000
FAX 0794-63-3825
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、水道部です
【主な業務内容】
使用料、給水、浄水
TEL 0794-63-1012
FAX 0794-63-2500
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、
消防本部です
消防庁舎
TEL 0794-63-0119
FAX 0794-63-7199
テレホンガイド
0794-63-7119
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、
農業委員会です
【主な業務内容】
農地利用、農地相談
TEL 0794-63-1000(代)
FAX 0794-63-6600
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、
固定資産評価審査委員会です
【主な業務内容】
不服審査、決定
TEL 0794-63-1000
FAX 0794-63-2615
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、
選挙管理委員会です
【主な業務内容】
選挙、選挙事務
TEL 0794-63-1007
FAX 0794-63-2615
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、
監査委員です
【主な業務内容】
TEL 0794-63-1000(代)
FAX 0794-63-2615
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、
公平委員会です
【主な業務内容】
TEL 0794-63-1000(代)
FAX 0794-63-2615
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、
教育委員会です
教育総務課
TEL 0794-63-1015
ご意見・お問い合わせ
学校教育課
TEL 0794-63-2409
ご意見・お問い合わせ
いきいき社会創造課
TEL 0794-63-2445
ご意見・お問い合わせ
スポーツ振興課
TEL 0794-63-2591
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、総合政策部 住むならおの推進グループです
【主な業務内容】
住むならおの推進本部に関すること、地方版総合戦略の策定
TEL 0794-63-1000(代表)
FAX 0794-63-6600
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、市民福祉部 シニア活躍推進課です
【主な業務内容】
高齢者活動等の推進
TEL 0794-63-2684
FAX 0794-64-2735
ご意見・お問い合わせ
こんにちは、
新型コロナウイルス感染症に関する情報です
【主な業務内容】
新型コロナウイルス感染症に関する情報を取りまとめています。
お問い合わせ先は、各ページにてご確認ください。
小野市役所のご案内
市役所各課
議会事務局
秘書課
総合政策部
総務部
市民安全部
市民福祉部
地域振興部
会計課
水道部
消防本部
農業委員会
固定資産評価審査員会
選挙管理委員会
監査委員
公平委員会
教育委員会
施設情報
市役所
交流・文化
医療・福祉・保健
ゴミ・廃棄物
学校
体育
宿泊・キャンプ・温泉
消防
その他
施設予約
小野市の紹介
広報おの
お問い合わせ
今週の小野市
イベント情報
携帯サイト
|
HOME
|
小野市行政サイト
>
お知らせ・新着情報
> 旬どき市政情報
旬どき市政情報
ずばり小野市の旬どき市政情報をピックアップでお届けします。
今どき市政情報タイトルロゴ
Instagram(インスタグラム)公式アカウントを開設
2020年09月10日
小野市インスタグラム公式アカウント「onocity_official」で小野の魅力を発信します。
小野ハーフマラソン
2021年04月06日
市制60周年を契機に開催した小野ハーフマラソンを、今年も12月6日(日曜)に開催します。参加エントリーは、7月1日(水曜)から受付を開始いたします。
新都市中央線 全線開通
2017年03月02日
国道175号と小野工業団地(匠台)を接続する幹線道路であるとともに、平成25年10月に開院した北播磨総合医療センターへのアクセス道路でもある、新都市中央線が平成29年3月1日に全線開通しました。
決算及び財政状況
2020年08月28日
次世代へつなぐための新たな事業にチャレンジしながら、健全財政も堅持しています。
小野市地域の見守り活動
2015年11月16日
早期に市民の異変等を発見する「気づき」の目を増やすことで、地域全体で高齢者、子ども等市民を見守り、住み慣れた地域で安心して生活が続けられるまちづくりをめざしています。
東播磨南北道路
2015年07月30日
東播磨南北道路は、東播磨地域と北播磨地域を結ぶことにより地域連携を強化し、加古川流域圏として一体的な地域の形成に役立つ地域高規格道路です。
神戸電鉄粟生線活性化協議会
2019年12月13日
神戸電鉄粟生線活性化協議会では、輸送人員の減少が続く粟生線の活性化及び利用促進を図るため、さまざまな事業に取り組んでいます。
Facebook(フェイスブック)を開設
2017年06月13日
小野市公式フェイスブックページで小野市の魅力を発信します。
市長施政方針
2021年02月26日
新たな価値観の創造へ 小野市の「更なる創造と変革」のため重点政策は8つ。
小野市防災センター
2020年06月03日
小中一貫教育
2016年05月24日
平成16年度から進めてきた小中連携教育の成果を生かし、さらなる教育の充実をめざして、平成28年4月制度化された小中一貫校として、市内全校区で小中一貫教育を推進しています。 9か年の教育目標『15歳の姿』を共有し、発達に応じた一貫した教育を展開し、児童生徒の学力向上、生徒指導のより一層の充実を図って参ります。
ホテル誘致
2018年05月11日
市民交流ホール
2014年07月10日
うるおい交流館エクラの機能を充実させ、様々なイベントの開催が可能な多目的大空間「市民交流ホール」がオープンしました。
(仮称)浄谷黒川多目的運動広場
2019年05月24日
ランニングやサッカーなどが楽しめる多目的運動広場を平成26年度から整備します。また災害時には、避難地や救援活動の拠点としての機能も兼ね備えた施設となります。
北播磨総合医療センター
2013年09月30日
三木市と小野市の統合病院として、平成25年10月1日開院です。
小野市空家等の適正管理に関する条例
2016年06月30日
この条例では、良好な生活環境の保全と市民生活の安全安心の確保を図ることを目的として、市内の空家等が放置されて特定空家等の状態となることを防止し、特定空家等に対する適正な処理を行うことを規定しています。
順次追加
ここを見れば小野市がバッチリわかる、旬どき市政情報は順次追加していきます。
小野市の気象
こんにちは
市長です。
小野市例規集
住むなら
やっぱり小野
小野市議会
小野市議会ライブ中継
小野市議会議事録
小野市の紹介
交通アクセス
住むならやっぱり小野
広報おの
届出・証明
住所の異動
戸籍の届出
印鑑登録
外国人住民
各種証明手数料
公的個人認証
住基ネット
福祉・健康
児童
介護保険制度
高齢福祉
障害福祉
生活にお困りの方に
健康づくりのため
献血
国民年金・国民健康保険
国民年金
後期高齢者医療
国民健康保険
福祉医療
税金
市民税
税関係証明
固定資産税・都市計画税
軽自動車税
ふるさと納税
国民健康保険税
行政経営
計画
財政
協働と参画
くらし
水道
下水道
市営住宅
道路
家を建てるとき
交通安全
地域安全
地縁による団体の認可
ごみ処理
ごみカレンダー
し尿の汲み取り
中小企業の振興
らんらんバス
地上デジタルテレビ
国際交流
ペット
教育
幼稚園入園
小中学校入学
教育資金
生涯学習・スポーツ
コミュニティーセンター
スポーツ施設
広報活動・情報公開
広報広聴
統計
人事行政
情報公開
個人情報保護
安全安心・救急
防災
火災
救急情報
緊急情報
相談業務窓口
相談業務窓口一覧
議会
議会
施設紹介
施設紹介
HOME
サイトマップ
当サイト案内
個人情報取扱
お問い合わせ
ページの上へ
兵庫県小野市
〒675-1380
小野市中島町531
TEL 0794-63-1000
FAX 0794-63-6600